ANAアグリ部

ANA農業体験・実践
サービス利用規約

(本規約の適用)

  1. 本規約は、全日本空輸株式会社(以下「当社」といいます)が提供する「ANA農業体験・実践サービス」(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、本サービスの参加者(以下「利用者」といいます)と当社との間の権利義務関係を定めることを目的とし、本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
  2. 利用者は、本サービスへの参加を申し込むにあたり、本規約に同意したものとみなされます。
  3. 当社は、本規約及びその他規約等を予告なく変更する場合があります。
  4. 当社が本規約及びその他規約等を変更する場合には、当社所定の方法により通知いたしますので、変更後の内容についてよくご確認ください。本規約及びその他規約等の変更後にお客様が本サービスを利用した場合、お客様は変更後の内容について承諾したものとみなし、変更によってお客様に不利益又は損害が発生した場合でも、当社はその責任を負わないものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由により発生した損害の賠償を除きます。

(規約への同意、その他規約等との優先関係)

  1. お客様が本サービスの利用を開始した場合、お客様は、本規約及びその他規約等に同意したものとみなされます。 その他規約等の内容は、ANAマイレージクラブ会員規約【https://www.ana.co.jp/amcservice/amcfunc/image/amcentry/kiyaku.html】においてご確認いただけます。
  2. 本規約の内容と、その他規約等の内容が異なる場合は、本規約が優先して適用されるものとします。

(本サービスの概要)

  1. 本サービスは、一般に公開されているコンテンツと、実際の農業体験申し込みという2つのサービスがあります。
  2. 農業体験申し込みについては、ANAマイレージクラブ会員(以下「AMC会員」といいます)を対象とし、当社と事前に契約を締結した農家(以下「契約農家」といいます)が運営する農場(以下「本農場」といいます)において、利用者が農業の技術習得や体験を行うことを目的とします。
  3. 本サービスは、農業体験を通じて実際の農業に必要な知識や技術を習得し、農家や地域との交流を目的とするものであり、当社、契約農家および利用者との間に、雇用関係、請負関係、その他これらに類する関係は一切生じません。

(農業体験申し込みの資格および登録方法)

  1. 本サービスにおける「農業体験申し込み」は、満18歳以上のAMC会員であること、および本規約に同意した方に限ります。
  2. 参加希望時点でAMC会員で無い場合は、AMC会員登録を済ませた上で参加資格を得ることが可能です。
  3. 当社は、本サービスの利用希望者に対し、参加申込フォームへの入力等により、必要な情報の登録を求める場合があります。利用希望者は、真実かつ正確な情報を登録するものとします。
  4. 当社は、登録された情報に基づき、本サービスの参加者を決定します。参加決定後、e-mailによる参加決定通知をもって連絡します。

(利用料金および支払い)

  1. 利用者は、本サービスへの参加にあたり、当社が定める会員登録のための入部費用と農業体験への申し込み都度発生する農業体験・実践サービス料を支払うものとします。
  2. 上記の各費用、支払方法、支払期限およびお申し込みをキャンセルする場合に発生するキャンセル料は、本サービスごとに定め、参加申込時に申し込みのWebサイトで明示します。
  3. 利用者が、当社の定める期限までに研修受講料の支払いを完了しない場合、当社は、本サービスへの参加申込を取り消すことができるものとします。

(マイル決済、マイル積算)

  1. 「マイル」とは、AMC会員に対して積算される各種特典との交換に使用できるポイントをいいます。「積算マイル数」とは、マイル積算に係るマイルの数量をいいます。
  2. 「マイル積算」とは、お客様が、本サービスの利用を通じて、マイルを得ることをいいます。
  3. 「マイル決済」とは、お客様が、本サービスの利用にあたり、農業体験・実践サービスの代金等の全部をマイルによって支払うことをいいます。
  4. ANAアグリ部への会員登録及びログインを行って農業体験・実践サービスの申し込みを行い、かつ、ANAマイレージクラブ会員番号を登録したお客様のみ、マイル決済及びマイル積算が可能となります。お客様がANAマイレージクラブ会員であっても、ANAアグリ部への会員登録又はログインを行わない場合は、マイル決済及びマイル積算の対象外となります。
  5. マイル決済は全額決済のみ有効、支払い代金の一部をマイルで支払う決済方法は認められません。また、マイル決済を選択した場合も一度クレジットカードから参加費用の決済を行い、農業体験・実践サービスが行われた日から1ヶ月以内に参加費用の返金、並びにマイル減算を行います。
  6. 本サービスに係る各種費用はマイルでの決済も可能です。および当社が定めるマイル数の積算が可能となります。お客様がANAマイレージクラブ会員であっても、本サービスへの会員登録又はログインを行わない場合は、マイル決済及びマイル積算の対象外となります。
  7. 当社は、当社所定の付与条件に従ってマイル積算を行います。当該付与条件は当社の裁量により決定され、随時変更されます。お客様は、当該積算マイル数について一切異議を述べないものとします。
  8. 体験・実践サービスが行われた日から約1〜2ヶ月が経過してもマイル積算が実施されない場合を除き、お客様から、当社に対し、マイル積算の実施時期のお問合せをいただくことはできません。

(本サービスの内容変更・中止)

  1. 本サービスの内容、実施日時、場所、募集人数、研修受講料、その他詳細については、本サービスごとに別途定めるものとします。
  2. 当社は、天候、災害、契約農家の都合、その他やむを得ない事由により、本サービスの内容を変更、中止、または延期できるものとします。
  3. 前項により本サービスが中止された場合、当社は、支払い済みの研修受講料を返金します。ただし、利用者に生じたその他の損害について、当社は責任を負いません。

(ID、パスワード)

  1. お客様は、お客様自身が設定したID及びパスワードを使用して本サービスを利用するものとします。
  2. お客様は、お客様自身が設定したID及びパスワードの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。
  3. お客様は、ID及びパスワードを、第三者に譲渡、貸与、開示等しないものとします。
  4. お客様は、ID及びパスワードの第三者による不正使用又はそのおそれがあることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するものとします。
  5. 当社は、お客様のID及びパスワードを通じた本サービスの利用を、お客様自身による本サービスの利用とみなします。ID及びパスワードが第三者によって不正に使用されていること(第三者によってお客様のアカウントにログインされた状態にある機器を不正に使用されていることを含みます。)により、お客様に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社の責めに帰すべき事由により発生した損害の賠償を除きます。

(利用者の遵守事項)

  1. 利用者は、本農場での活動において、契約農家の指示に従うものとします。
  2. 利用者は、本農場における農業機械等の取扱いがある場合は、契約農家の指導のもと、安全に十分配慮するものとします。
  3. 利用者は、本サービスに関連して知り得た、契約農家および本農場に関する情報(営農ノウハウ、経営情報等を含むがこれらに限らない)について、第三者に開示または漏洩してはなりません。

(通知)

利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、利用者から当社が別途定める方式に従った連絡先の変更に係る届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に利用者等へ到達したものとみなします。

(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 本規約に違反する行為
  2. 法令に違反する行為、または犯罪行為に関連する行為
  3. 契約農家、他の利用者、その他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
  4. 本サービスを本来の目的以外で利用する行為
  5. 当社、契約農家、または他の利用者への誹謗中傷、迷惑行為、またはハラスメント行為
  6. 当社、契約農家、または本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  7. その他、当社が不適切と判断する行為

(免責事項)

  1. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する成果を得られること、および本サービスが中断しないことを保証するものではありません。
  2. 本サービスに関連して利用者と契約農家または他の利用者との間で紛争が生じた場合、利用者は自己の費用と責任において解決するものとします。
  3. 当社は、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、利用者が本サービスの利用を通じて被った損害について、一切の責任を負いません。
  4. 本サービス中に発生した利用者の怪我、事故等について、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社は責任を負いません。ただし、当社は、利用者の安全確保に最大限配慮するよう努めます。

(本サービスの変更・中断・終了)

  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更、中断、または終了できるものとします。
  2. 本サービスを変更、中断、または終了する場合、当社は事前に利用者に通知するよう努めます。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。

(規約の変更)

当社は、利用者の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。変更後の規約は、当社が別途定める方法により利用者に通知または公表した時点から効力を生じるものとします。
本サービスを変更、中断、または終了する場合、当社は事前に利用者に通知するよう努めます。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。

(退会)

会員登録を行ったお客様が本サービス契約の解除(退会)を希望する場合には、お客様本人が所定の退会手続きを行うものとします。 なお、本サービス契約が解除された場合、会員登録情報及びお客様が本サービスのサイト上で入力、送信、管理又は保管する情報は、当社の裁量により、維持又は削除されます。

(反社会的勢力の排除)

  1. 利用者等は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
    1. 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
    2. 暴力団員等に対して資金等を提供しまたは便宜を供与する等、暴力団員等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与をしていると認められる関係を有すること。
    3. 暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
  2. 利用者等は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

当社は、利用者等が、暴力団員等若しくは第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、利用者等に対して何らの催告をすることなく利用契約および有料版利用契約を解除することができます。
当社は、前項により利用契約および有料版利用契約を解除した場合には、利用者等に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、利用者等はこれを了承します。

(準拠法および管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約または本サービスに関連して利用者と当社との間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。